14mm F1.8 DG HSM | Art


 大口径超広角レンズ、14mm F1.8が発売された。

 現在、所有している広角レンズとしては
・8-16mm F4.5-5.6 DC
・18-35mm F1.8 DC
・20mm F1.4 DG
・14mm F1.8 DG
 あたりが選択肢としてある。(12-24mm F4は持っていない)
 これらをsdQHで使用するとしてDCで1.5倍、DGで1.33倍の換算倍率をかけると、
・8-16mm → 12mm
・18-35mm → 27mm
・20mm → 26.6mm
・14mm → 18.62mm
 となる。このうち8-16mmはSGV以前のレンズで、sdQ系統でAFは公式には非対応であること、周辺に像の流れがあること、F4.5-5.6と暗いこと、暗いゆえに絞っての改善がしにくいことから次点。
 他のレンズは「超広角」と呼べる焦点距離ではない。
 描写性能・明るさを加味すると、超広角としての選択肢はこの14mmだけと言っていいだろう。

 使ってみての感想だが、まず解像力は素晴らしい。
 さらにかなり寄ることができる。最大撮影倍率自体は1:9.8と低いが、最短撮影距離は27cmとなっている。ワーキングディスタンスで考えると約10cmほどだ。前玉が当たりそうなくらい寄ることができる。
 また、私が所有しているSIGMAのレンズの中でも逆光耐性は指折りの性能だ。85mmや120-300mmなんかは逆光で緑色のフレアが画面を覆い尽くしたが、14mmでは小さなゴーストしか確認できなかった。太陽をフレームに入れてもへっちゃらだ。

 描写性能以外の面では、久々にレンズを重いと感じた。重量自体は85mmや135mmよりも10g軽いくらいなのだが、それらに比べて大きさがさほどでもないので密度感がすごい。
 超広角の特徴とも言える突出した前玉だが、真横から見ると固定式フードよりも飛び出ている。ふとしたときに触ったりぶつけたりしないか気になったので、扱いは多少気を使う。


 以下、作例

_DQH0364
【sd Quattro H, 14mm F1.8 DG HSM | Art 017, @14.0 mm F2.0, 1/3200sec, ISO100】

_DQH0392
【sd Quattro H, 14mm F1.8 DG HSM | Art 017, @14.0 mm F8.0, 1/1600sec, ISO100】

_DQH0396
【sd Quattro H, 14mm F1.8 DG HSM | Art 017, @14.0 mm F5.6, 1/2000sec, ISO100】

_DQH0436
【sd Quattro H, 14mm F1.8 DG HSM | Art 017, @14.0 mm F5.6, 1/4000sec, ISO100】

_DQH0440
【sd Quattro H, 14mm F1.8 DG HSM | Art 017, @14.0 mm F5.6, 1/1250sec, ISO100】

_DQH0445
【sd Quattro H, 14mm F1.8 DG HSM | Art 017, @14.0 mm F5.6, 1/800sec, ISO100】

_DQH0454
【sd Quattro H, 14mm F1.8 DG HSM | Art 017, @14.0 mm F5.6, 1/2500sec, ISO100】

_DQH0457
【sd Quattro H, 14mm F1.8 DG HSM | Art 017, @14.0 mm F4.0, 1/400sec, ISO100】

_DQH0459
【sd Quattro H, 14mm F1.8 DG HSM | Art 017, @14.0 mm F4.0, 1/800sec, ISO100】

 換算18.6mmの広さ・強烈なパースが気持ちいい。
 灯台の写真が一番ゴーストが酷かったものだが、それでもこの程度で収まっている。太陽をフレームに入れたものでも1枚目はほんの少しゴーストは出ているが、2枚目はゴーストすら見当たらない。ここまで逆光に強いレンズはSIGMAにはなかなかない。
 いままでは単焦点中心では広角がカバーできないために18-35mmを持ち出すことが多かったが、このレンズのおかげで単焦点中心の撮影が捗りそうだ。

0 Comments:

コメントを投稿